『WebSocket勉強会』で発表してきました

かの地東京で、以前から気になっていたWebSocket勉強会が開催されるという話を聞き、参加を考えていた所、発表者も募集されており、せっかくならと発表させていただきました。

初めてUSTREAMで発表している姿が配信されていたので、どうなる事かと思いましたが、特に意識せず話せたのではないかと思っています。

ただ、発表直前にスライドの内容を修正したのですが、デモで行ったアンケートの質問内容と回答の項目がおかしくなっていました。
慌てて修正するもんじゃないですね。

今回、Webアプリケーションに携わる方の参加が思いのほか少なかったというのが一番の印象でした。

他の講師の方々が発表された内容はUSTREAMで閲覧できます。
WebSocketのプロトコル仕様から入力デバイスを利用したアプリケーション実例まで、非常に多種多様な内容の勉強会だったなと思いました。

WebSocket研究会110528
http://ustre.am/zbTo


当日#websocket_studyで上がっていたツイートへのフォローをいくつか。。。

GoogleAppEngineとWebSocket

Jetty自体がJava用のWebSocketサーバというわけではなく、Websocketに対応しているのはJetty7からです。

GAEでは各言語(Java / Python)に対してサーバ一択で、(現在の所)WebSocketに対応していないJettyを採用しているGoogleAppEngineではWebSocketは使えません。

代わりにWebSocket(というかリアルタイム処理)の代替実装としてChannelAPI (Comet)があります。

クロスドメイン

当日、クロスドメインが出来ないという話がTLで流れていましたが、発表時に使用したスライドコンテンツとWebSocketサーバは別々の場所に配置しています。
発表(デモ)スライドコンテンツ
とある会社のレンタルサーバ(Apache)
WebSocket用のサーバ
某VPSサーバ(Jetty)
当日、ポート10000台が使えないことに気が付くのが遅く、会場内の無線LANでは同期デモが行えませんでた。 Jettyのポートを80番に変更していれば、会場でも同期スライドとリアルタイムアンケートが実施できたかと思うと少し残念ではあります。。。

80番ポートを使わない?

私の場合、GitとMavenのリポジトリとしてApacheで80番ポートを使っていたのでJettyでは違うポートを利用していました。 現在は、Jettyでポート80番を使用していますが、私の環境ではWebSocketサーバをポート 80 / 8080 / 8888 などでたてた時、WindowsVista のブラウザで動かない現象が起きています。 ( 確認方法として、今回の資料でonline数が表示されていればWebSocket通信出来ています。)

懇親会

当日、関西に戻らなければならなかったので、少しの時間しか参加できませんでしたが、非常に楽しい時間でした。

最後に

IIJ様には素晴らしい会場を提供頂きました。ありがとうございます。 また、主催の@toremoro21さん、講師・スタッフの方々、参加された皆さんお疲れさまでした。