Web界隈の勉強会 『俺の話を聞け!』 に参加しました
12/11 『俺の話を聞け!』 に参加しました。
俺の話を聞け?なにそれ?
最初はmsngさんがFaceBookで忘年会イベント的な話として色々進めていたのですが、『これだけの人数が集まるなら』ということで1部:勉強会 / 2部:忘年会と相成りました。 正式(?)には "ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺の話を聞け!』" です。内容
Web業界での気になる出来事についての勉強会で、発表は一枠15分です。 非常に幅広くゆるいスタイル、でもとても面白い話がたくさん聞けました。13:00~18:00と勉強会にしては長時間でしたが、あっという間でした。
発表時間が一枠15分と少なめなので、初めて発表するにはいい時間だと思います。
私も今回はじめて発表しました。
タイトルは“WebSocketがつなぐ未来のお話”です。
- WebSocketがつなぐ未来のお話
- http://nantokaworks.com/demo/slide/20101211/
内容については、多分発表した本人よりも参加した人がうまくまとめてくださるので今回は触れません^^;
msngさんからのオープリングでの一言。発表を前に救われましたw
『ここ笑うとこだなと思ったら素直に笑いましょう』
発表するということ
勉強会で初めて発表してみて色々吸収できたことを書きます。 私は昨年の真ん中あたりから積極的に勉強会に参加してきました。昨年の関西アンカンファレンスで『自分も発表してみたい』という気持ちが出てきてうずうずしていたのですが、
『自分は発表できるほどすごくないから』とか
『おもしろいスライド作れないから』とか思っちゃうんですよね。
せっかく勉強会やら懇親会に参加しても名刺交換だけではなかなか覚えてもらえなかったり覚えてなかったりで、後につながらなかったり。
(名刺交換自体がダメだとは全く思っていません。私も懇親会で名刺交換はしています。)
ちょっとでも『発表したい』と思ったら、ぜひ発表してみてください。
大丈夫です。失敗したら失敗したで懇親会でたっぷりいじってもらえます。
あと、間違いなく『モテ』ます。
失敗した所もありましたが、発表できてよかったと思います。
(完璧にそれができるなら、多分それでご飯が食べていけます。)
今回の反省点
- 自己紹介は必ず入れる
- 自己紹介のスライドはもちろん、できれば、ツイッターなりの一目見て分かるアイコンも入れる。
- しっかり前を見て話す
- 今回はスライドばかり見てしまって、聞いている人の反応が見られなかった。
- ゆっくりしゃべる
- これは今回意識してできたと思います。 緊張すると早口になりがちです。 早口だと説明が分かりにくくなりますし、なにより短いスライドでも時間が稼げます。